壺屋やちむん通りに行ってきました

あんこさんです。

今日は壺屋やちむん通りへ行きました。
沖縄入りする前に聞いていたので
いつか行こうと思っていました。

部屋から歩いて、地図を頼りに行ってみると
あれ、すぐ着いちゃった。
これからの散歩コースになりそうです。

『やちむん』とは、沖縄のことばで
焼き物のことです。
シーサーとか、いろいろな器を売っているお店がたくさん並んでいます。
300年(お店によっては、330年とも)の歴史がある
窯元の町だそうです。

やちむん=やきもの
沖縄のことばは外国語みたいだけど
似ていることばもあるんだなぁ、
き→ち に変化したんだねぇ、
(他には、沖縄=うちなー とか)
なんてことを考えて歩くのは、私くらいでしょう。

渋いお店が並ぶ中、おしゃれなお店を発見しました。

同じ窯元の別店舗もすぐ近くにあり
それぞれ一つずつ買いました。
お店の名前guma-guwa(ぐまーぐわー)
は『小さい』という意味だそうです。


沖縄の20〜30代の人は、そんなに方言を使わないけど
たまにぽろっとしゃべります。
そのたびに意味を聞いて、覚えるようにしています。

覚えたことばをいくつかご紹介しましょうねぇ。
(自分がすることでも、『しましょうねぇ』とよく言います)

しーじゃー→先輩
でーじ・しに・ちゃー→とても
やっけー→やっかい
あふぁー→気まずい
あきさみよー→びっくりした


社会人二年目の女性に教わりました。
若者っぽいボキャブラリーですね。

使用例
「しーじゃーのこと、ちゃーいーしてたら
すぐ後ろにいて、でーじあふぁーだった」
先輩のことしゃべっていたら(噂・悪口)
すぐ後ろにいて、超気まずかったぁ

この若者に、ちゃーいーさせないしーじゃー
になりたいものです。

これはなんだかわかりますか?
うめーし
クイズにましょうねー。