ちょっと充電中

お久しぶりです。
ブログの更新がすっかりとどこおっていました。

ブログを続けるってなかなか難しい。
何を、どう書くか、考えることで時間が過ぎていきます。
しかも定期的に続けていくとなると
けっこうエネルギーがいるんですね。

ただいま白いおしるこで元気を充電しているところです。

これからどんなブログのにしていこうか企画中です。
方向が決まったらお知らせしますね。

カササギの橋

七夕でしたね。

7月7日の今日、たまたま読んでいた本に、
「天の川」の文字を発見して
なんだか不思議な日でした。

「天の川で、カササギが橋になってくれるっていう話がありますよね。
ピアノとピアニストをつなぐカササギを、
一羽ずつ方々から集めてくるのが僕たちの仕事なのかなと思います」

新人のピアノ調律師が、
迷いながらも少しずつ成長していく物語での
主人公のセリフです。
職場の人と話していて、ふと気づいたという、なにげないけれど
このあと、ぐっと一人前に近づいていく大事なシーンです。

カササギが橋になって、織姫と彦星が七夕に出会うんですね。
知らなかった。

短冊に願いごとを書くなんて、子供のとき以来していないけれど
誰かのカササギの橋になれますように、とお願いしたくなりました。

あなたはどんなお願いごとをしましたか?

羊と鋼の森

おせちを作らなきゃ年が越せない

今週のお題「年末年始の風景」

もう大晦日もあと数時間、
ただ今、おせちを作っているところです。

おせちは30日までに作るように、と言われているそうですが
仕事が30日までギリギリあるので
なかなか難しいものです。

それでも、年末年始くらい日本らしいことをしておきたい

そんな気持ちで始めたおせち作りは、
当時買ったレシピが2006年お正月版、とあるので
かれこれ10年以上続いているんですね。

今はもう、おせちを作らなければ年を越せません。

そうそう、1000時間も、ギリギリ達成しましたよ。
1000時間まであとちょっと - あんこさんの日記

積み重ねるって、なかなか大変だけど
癖にしてしまえば、案外すんなりいくものかもしれません。

1000時間まであとちょっと

お久しぶりになってしまいました。

今日はちょっとだけご報告です。

こちらのブログで
1年間で1000時間トレーニングが、もう少しで達成できそうです。
成長の春 - あんこさんの日記

勉強を記録するスマートフォン用のアプリでこまめに記録してると
いつの間にか


『残り40.8時間』

になっていました。

今年中に達成できそうな予感です♪

いつもの年なら、目標なんて
達成できないどころか、立てたことを忘れてしまっていたので
ちょっと手ごたえを感じています。

2015年の初めにたてた目標はありますか?

あとちょっとの方も
忘れていた!という方も
もう達成しました〜という方も
ラストスパート、ギリギリまで粘ってみましょうね。

白あんこ救出大作戦

今日のあんこのコーナーです。

我が家のとある方が、
「あんこでカントリーマアムを作るぞ〜」
と創作意欲を燃やして、白あんを買っていたのですが
いつの間にか忘れていたようで、賞味期限ぎりぎりになっていました。

500グラムもの白あん、どうする?
なんとか生かしてあげないと、かわいそう。
ということで、白あんこ救出大作戦、開始です。

まずは『抹茶水ようかん』
とある妹の好きな、ちょっとレトロなスヌーピーのグラスで。

280グラム救出♪

あんこは小豆に限る、と思っていましたが
白いんげんのすっきりしたあんこが抹茶によく合います。

作り方も簡単なので
夏の楽しみになりそうです。

今週のお題「夏支度」

コンサートのチラシを作りました

今日はコンサートを聴いてきました。

歴史の古い木造の工場をアトリエに変えた施設で、
外には芝生の庭が開けて、さわやかな場所でのコンサートでした。

このコンサートは、チラシの作成したご縁で招待していただきました。

会社でパソコン使っているからできそう!

という軽いお願いでしたが、
勉強したことを活かせそうなので、お引き受けしました。

結果は
演奏者と会場の雰囲気に合ってる!
と大好評で
チラシ作りの勉強をしていてよかったなぁ、と思いました。

チラシにはいくつかの必要な要素があるのですが、
ご要望が漠然としていたので
いくつか質問をして引き出すことにしました。

その中で一番大事にしたのが、イメージです。
●一番来てほしい人は誰?
●チラシを見て、何と言ってほしいですか?
●演奏会が終わったらその人はどんな気持ちになっていそうですか?

とイメージを引き出す質問をして、
写真やイラスト、色、フォントなどを決めていきました。

ついつい、日時、場所、料金などの
【情報】に気をとられてしまいがちですが
チラシはいかに手にとってもらえるか、が最初のハードルです。

自分なら、どうやってコンサートに行くか判断するだろう、と想像してみてください。

自分の好みに合っているイメージなぁ、と手に取る

どんな内容かな、とチェック

スケジュールや場所を確認

この思考回路にあわせてデザインすることが大切です。

チラシ作りはコミュニケーションだなぁと実感しました。

*おまけ*
チラシが好評だったので、前売り券とプログラムの作成もしました♪