声だけが頼り

家族そろって長野市善光寺に行ってきました。

数えで7年ごと(6年に1回)の御開帳の時期で
平日なのにとてもにぎわっていました。

御開帳とは
回向柱(えこうばしら)という大きな柱にさわるイベント
と聞いていたのですが
他にも、『お戒壇(かいだん)巡り』という、コースがあり
興味深かったので、ご紹介します。

お経を唱えている本堂の脇を進むと
下に降りる階段があります。
この昔ながらの急な階段を降りていくと、
窓のない真っ暗な場所に着きます。

ここでは、錠前にさわるといいことがあるらしいのですが
真っ暗な部屋だか廊下だか何も見えない場所なので
壁づたいに感触と音だけを頼りに進んでいくわけです。


前回、経験者のいましたから
本当に真っ暗だからね、と言われたとおり
真っ暗闇でした。

妹がどこにいるのかもわからなくなったとたん
それまで気にもとめていなかった、
前のお客さんの声が響いてきました。

「どこ〜?」
「あ、これかしら?あー、違った」
「腰の高さにあるのよね〜」

「ガチャガチャ」
「あったわ。ここよ〜。ガチャガチャ」
「次の方、ここですよ〜」
と元気なオバサマ達のおかげで
私も無事に錠前に触れることができました。

暗闇の中にいると、
自然とまわりを思いやる優しい気持ちになり
次々と心と声のバトンがつながるような気がします。

いつもこんな気持ちで声が出せると
優しい世界になりそうですね。

成長の春

音楽発表会まで、あと1週間をきりましたね。
本番が近づいて、ちょっとドキドキしています。

今日は、一緒に参加する、ニコレレの相方と練習をしてきました。
最後の1週間とはいえ、けっこう細かいところを指摘しあう
集中トレーニングという感じです。

(↓ニコレレが出演しているお茶会です)
【新潟】紅茶のお茶会でした|新潟市で紅茶のお茶会【新潟ブログ】

二胡と歌、それにピアノで出演があり
自分の曲紹介も考えなければいけないし
前々回から司会も担当させていただいたり
この季節は準備でちょっとあわただしい。

本当なら、何か1つに集中したほうが力はつくのだけれど
いただいた役割には、つい応えたくなってしまいます。

それならば、と始めたのが
『1年間で1000時間トレーニング』

音楽の練習や
企画を考えたり原稿を書いたり(このブログも)
ヨガやストレッチなど
レーニングに役立つこと、あらゆることをひっくるめて
1年間で合計1000時間を目指しています。

単純計算すると、1日3時間未満なので
それほど難しくはないのですが
ちょっと疲れたときとか、忙しいときにさぼってしまうと
他の日にしわよせがいくので
なんとか時間を捻出しようというモードになり、励みになっています。

本番の緊張感のあとには、成長が待っている
この感覚が毎年たまらないのかもしれません。

今週のお題特別編「この春に始めたいこと・始めたこと」
〈春のブログキャンペーン 第2週〉

組み合わせて力を引き出す

今日のあんこのコーナーです。

以前にあんこ入りのクッキーを作りました。
旅のお供に あんこ - あんこさんの日記

最近は、米粉上新粉)を使っています。
小麦粉やバターを使わないから
工程も少ないし、
簡単で気に入っています。

あんこを炊く時間のほうが長いくらい。

あんこはまとめて作るから、
大量に余るわけです。

いつもなら、
おしることか、そのまま食べるのですが
なんだか、余り物がいろいろあったので
創作意欲が湧いてきて
こんなものになりました。

あんことさつまいものタルト

夕飯に使ったさつまいもの残りを茹でて
中途半端に残ったアーモンドパウダーと混ぜ混ぜ。
以前に作ったタルト生地(冷凍)
にあんことさつまいもペーストを敷き詰めて焼いただけ。

余り物の組み合わせが
意外とおいしい。

ゼロから作るより
あるものを組み合わせるのが
結構好き。

新入りをよろしく2

おもしろいものをいただきました。

おいしそうなフレンチトーストと
なにやら不思議なキャラクターが
なぜか缶バッチに。

一番上にいるのは、
あ、バードニコレレ!

二胡ウクレレのデュオ、
『ニコレレ』がいつもお世話になっている
新潟の紅茶サロンでキャラクター化してくれた、
バードニコレレ。

そのバードニコレレがなぜか
姉妹店のカフェ フェルマータ
フレンチトーストを宣伝しています。
http://fermata-cafe.com/french_toast.html

買うことのできない、超レアな缶バッチを
大切な二胡ケースに付けさせてもらいました。
二胡を持ってフレンチトーストを食べにいかなくちゃ。

見かけたら、ぜひかわいがってあげてくださいね。

あんこ玉、新入りをよろしく。
新入りをよろしく - あんこさんの日記

あと100日です

4月のメイフェア音楽発表会まで
あと100日になりました。

練習は順調に進んでいる、はずでしたが
いくつかの本番を終えて油断したのか
曲もまだ決まっていません。

ソロは、歌なのか二胡なのかピアノなのか、すら決まっていないし
ニコレレで温めているアイデアはあるんだけど

どうする?!

今から試してみようと思っているのが
『フューチャーマッピング』というチャートです。
ストーリー思考---「フューチャーマッピング」で隠れた才能が目覚める

ある人をハッピーにするストーリーを作り
そこから現実の課題を解決するアイデアを引き出す、という手法です。

ニコレレとしてお茶会で演奏するときは
曲やトーク、衣装を一つの流れ、
つまりストーリーとして組み立てることを意識しています。

季節に合った曲を選んだり
二胡ウクレレの楽器の特徴を活かしたアレンジをしたり

このときは、先に衣装に出会ってから曲を決めたんじゃなかったかな。
(2番目の写真)
【新潟】秋のお茶会でした|新潟で紅茶のお茶会しよう【新潟ブログ】

考えても考えても、行き詰ったときに描くと
今まで思ってもみなかった、でもずっとこんなことがしたかったのかもしれない!
というアイデアが降ってくるので、よく使っています。

本では段階を追って、わかりやすく描けるようになっています。
よかったら試してみてくださいね。

ついつい買ってしまう声

今日は地元の神社へ初詣に行ってきました。

みんなが元気に過ごせますようにと祈りつつ、
気になるのは屋台のおいしそうなにおい。

参拝するまでは
あれがいいかな、これがいいかな
とあたりをつけておいて
帰りにお目当てのところで買うのが私のやり方。

最近は事前に調べて買い物できる時代ですが
こういう屋台は、その場のカンが勝負の世界。

においはもう、ごちゃ混ぜで頼りにならない。
ド派手だったり、キャッチフレーズに惹かれたりするけれど
見た目や言葉はいくらでも取り繕うことができるもの。

何を頼ればいいか、カンのいい方ならもうおわかりですね。

そう、声です。

新年の雰囲気に合った声は、やっぱり
明るく勢いがあって、通る声。
暗〜い声、ぼそっとした声では、
なんだか、おいしさ半減ですよね。

声に頼った結果、おいしさイマイチでも
元気をもらった、と思えばいいじゃない
と納得できそう。

これからお参りする方は、
声に耳を傾けてみてくださいね。